News

第35回 熊本の建築家作品展「progress」のご案内

ニュース

第35回 熊本の建築家作品展 progress

第35回 熊本の建築家作品展「progress」のご案内です。

日時:2025/9/15(月)~9/21(日)10:00~18:00
会場:PS オランジュリ 2階(熊本県熊本市中央区中唐人町1)
Google map

熊本で現在進行中のプロジェクトを手掛ける建築家による15点の展示に加え、第13回JIA熊本住宅賞の公開審査なども行います。

ライフジャムからは、今年春に設計を終え、夏から既存建築の解体に着手した「熊本市営高平団地・大窪団地集約建替事業」をご紹介致します。
設計プロセスの説明や模型の展示、プロポーザル時に作成したCG動画や建替事業であることに焦点をあてた高平団地物語(ショートムービー)などをご用意致しております。
是非、会場まで足を運んで頂けますと幸いです。

Detail

高平団地物語 episode4

アーカイブ

夏の暑い時期に始まった解体工事。
お盆休みの束の間を撮り納めました。

猫ちゃん、エサあげれないのに現場を見守ってくれてありがとう。

高平団地物語 episode3

アーカイブ

いよいよ高平団地の解体が始まりました。
現場を見て率直に感じたのは、「よく熊本地震に耐えたな」ということ。
当時、近くの中古住宅に住んでいましたが、被害がでて建て替えを余儀なくされた経験があります。
しかし、高平団地は、老朽化が進んでいるものの、目立った震災の傷跡がみられない。
決して地盤が良いわけではないし、杭も打っていない。
バランスの良い構造であったということか。

市民生活のセーフティーネット建築と言える公営住宅。
最後は、人の力とは比べ物にならない重機の剛力によって、繊細に解かれていく。

それはまるで、職人の手先から重機に伝わる、別れを惜しむかのような優しい所作に見えた。
この建物が、多くの人々の暮らしを支え、災害からも守り抜いてきた証を静かに見送るかのように。

高平団地物語 episode2

アーカイブ

慈雨とは「恵みの雨」
特に日照りが続いた後に降る雨を指す言葉です。今年の梅雨は短く、例年と違う「梅雨どき」を感じた人も多いのではないでしょうか。
高平団地物語エピソード2は、短かった梅雨を「慈雨どき」と表現し、季節の移り変わり、徐々に始まる解体準備作業の様子を記録しました。

高平団地物語 episode1

アーカイブ

ライフジャムで設計を進めている「熊本市営住宅高平団地」において、建て替えに向けた既存建物の解体がまもなくはじまります。
60年近い団地の歴史から醸し出される昭和の空気感が、当たり前のように地域に溶け込んでいます。しかし、その風景は数か月後に消滅してしまいます。あの棟番号は誰がデザインしたんだろう。猫の居場所はどうなるんだろう。豊かな緑は残せないだろうか。解体工事が直前の今更ながら、様々な思いが過ります。
建て替え後の住環境は、バリアフリーの配慮や住宅性能評価に基づいた「住みやすい機能」を備えたものになりますが、今の高平団地が醸し出す「生活の年輪」のようなものは簡単に引き継げるものではありません。
例えば、建て替え後の緑化に関して法的な必要面積が設定されている一方、管理が大変という理由で植栽にネガティブな意見もあります。しかし、高平団地にお住いの方がガーデニングを楽しんでおられた姿を思い出すと、住み手によって自然と管理されていくのではないかと期待してしまいます。それが団地に住む楽しみになるかもしれないし、コミュニケーションのきっかけになるかもしれない。
そのような漠然とした思いから、今しか記録できない高平団地の記憶を撮り残しておこうと考えました。そして、工事が進む中でも様々な物語が生まれるはずです。そこで「高平団地物語」と題した今の状況をエピソード1として記録しました。特に目的はありません。既存団地にノスタルジックを感じたり、どんな団地に生まれ変わるのか想像してみたり、見る人が色んな解釈をして良いと思います。そして、頃合いを見ながらエピソード2・3・・・と展開する予定です。建築は人工的な命とも言えるでしょう。60年近く続いた命がついえ、新たな命が誕生するまでの物語をノンフィクションで撮り残していこうと思います。
今後も内容の充実を図るとともに、ライフジャムが手掛けたプロジェクト情報を発信してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

玉東町役場パンフレット完成

ニュース

玉東町役場庁舎パンフレット玉東町役場庁舎パンフレット玉東町役場庁舎パンフレット玉東町役場庁舎パンフレット玉東町役場庁舎パンフレット玉東町役場庁舎パンフレット玉東町役場庁舎パンフレット玉東町役場庁舎パンフレット

2025年3月末に、玉東町役場庁舎設計業務の一環であった広報支援のパンフレットを納品しました。
福岡のサインデザイン会社「MYSA」にデザインしていただいたお猿さん(木葉猿)を用いて、出来るだけシンプルにまとめています。このパンフレットは、主に庁舎建設を検討されている自治体の方が視察に来られた時に渡されるものです。そのため、発注者である町長や役場担当者・施工者・設計者のコメントがあった方が、リアリティがあって良いと思いました。特に庁舎となると大手設計事務所が手掛けることが多いのですが、弊社のような地方の小規模事務所でも設計できることを知っていただけると、各地で地方設計事務所が関わるきっかけになるのではないかと思います。

Detail

サイトリニューアルのお知らせ

ニュース

サイトリニューアルのお知らせ

この度、株式会社ライフジャム一級建築士事務所のWEBサイトを全面リニューアルしました。
今後も内容の充実を図るとともに、ライフジャムが手掛けたプロジェクト情報を発信してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。